テクノポップアーティストのおすすめ8選 70年代から現代までのおすすめを紹介

不要な楽器や機材、売ってみませんか?

 楽器買取なら【タカミツ楽器】へ!

タカミツ楽器なら全国どこでも出張買取•宅配買取が可能です。手数料•出張査定料も一切かかりません!

自宅に眠ってる楽器や機材を1度査定に出してはいかがでしょうか?

目次

KarlBartos

KarlBartos(カール・バルトス)は、テクノポップのパイオニアと呼ばれるクラフトワークの元メンバー、現在ではソロで活動しています。

彼の楽曲は、どこか切なくメロディアスな曲調が特徴。「Electronic Apeman」や、自身のクラフトワーク時代を回想するような「Without A Trace Of Emotion」などが名曲です。クラフトワークを脱退してからは、ソロとしてアルバムの発売やライブ活動に積極的で、ライブでは自身の曲と一緒にクラフトワークの曲を披露しています。またカール・バルトス本人は、あまりクラフトワーク時代のことに触れてほしくない様子でしたが、関連する曲を作ったり、インタビューの内容からもクラ年フトワークに敬意を表していることが分かります。

ソロ活動のアルバムとして「Communication」、「Off the Record」の2枚がリリースされており、どちらもおすすめできます。2枚の間では10年ほど月日が経過しているので、カールバルトスやテクノポップの変化を十分に堪能することができるでしょう。

 

Thomas Dolby

トーマス・ドルビーは80年代テクノ・ポップが流行した時代に独特なヒットソングを生み出したアーティストです。フォリナーやデフ・レパードのヒット作でシンセサイザーやキーボードを弾いていたなどのキャリアもあり、またサンプリングを多用するなど、他のテクノ・ポップのアーティスト一味異なる特徴を持っています。「She Blinded Me With Science」「Hyperactive」などのヒット曲もリリースしており、ソングライターとしても非常にセンスフルな名曲を生み出しています。その後はインターネット業界へ進み、発明家として新たなテクノリジーを発明、開発したり、まさにテクノロジーの申し子といえる活動を続けるマルチプレイヤーです。

おすすめしたいのはファーストアルバム「The Golden Age of Wireless」。このアルバムに収録されている「Europa & The Pirate Twins」という曲は必聴です。

 

Giorgio Moroder

ジョルジオ・モロダーはイタリアのテクノミュージック、ディスコミュージックの重要な人物で、プロデューサーとしてドナ・サマーの「I Feel Love」などを作曲しました。

彼の代表するアルバムは1977年に発表された「From Here To Eternity」。テクノ史とディスコ史において、1977年にこれだけクオリティの高い音楽を作り上げたことは素晴らしく、多くのアーティストに影響を与えました。またモロダーは映画音楽でも活躍し、ミッドナイト・エクスプレスの「The Chase」やフリッツ・ラングが1927年に制作したSF映画「メトロポリス」では1984年に新たなBGMを付けたジョルジオ・モロダー版が存在します。

テクノポップ界に多大な影響を与えたジョルジオ・モロダー。このジャンルを好む方にはぜひしっていただきたいアーティストの1人です。

 

YMO

日本のテクノポップアーティストといえば、ぜひおすすめしたいYMO(イエローマジックオーケストラ)。デビューは1978年ですでに40年近く経過していますが、シンセサイザーとコンピューターを駆使した音楽は、今現在聞いても全く古臭さを感じません。細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一3人の高い音楽性、創造性をベースに様々な音楽ジャンルを取り入れた曲作りによって、非常に高いインストルメント性を有しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です