日本のプログレッシブロック10選 圧倒的サウンドで1970年代を席巻したアーティストを紹介

不要な楽器や機材、売ってみませんか?

 楽器買取なら【タカミツ楽器】へ!

タカミツ楽器なら全国どこでも出張買取•宅配買取が可能です。手数料•出張査定料も一切かかりません!

自宅に眠ってる楽器や機材を1度査定に出してはいかがでしょうか?

目次

GODIEGO

1975年に結成された6人編成のプログレッシブロックバンド、ゴダイゴ。当時の日本、プログレッシブロックはメインストリームではありませんでしたが、その中でプログレを世に広めた存在です。

1979年をピークに社会現象的人気だったゴダイゴですが、実は前衛的だった音楽は日本におけるプログレッシブのパイオニアでもあります。

2ndアルバム「DEAD END / GODIEGO」は、彼らのアルバムの中では最もロック色が強く、袋小路(デ ッド・エンド)の様な混沌とした社会状況をテーマとしたコンセプトに基づいた作品に仕上がっています。暗く重苦しいコンセプトながら多様なジャンルのエッセンスを盛り込み、タケカワユキヒデの優しい歌声の癒し効果でさほど暗さを感じさせず豊富なアイデアを詰め込んだ楽曲も、 ミッキー吉野のピアノ、ハモンド・オルガン、シンセサイザー、クラビネットと様々なキーボードを駆使して奥行きのある音楽空間を作り上げる能力、躍動感に溢れるピアノ演奏能力をはじめとする凄腕メンバーによる演奏技術や表現力も素晴らしいです。

日本人離れした楽曲や演奏に加えて、歌詞が全て英語なのでヴォーカリストが日本人でなかったら日本のミュー ジシャンとは気づかない印象の強いバンドだと思います。 また、この当時の赤と黒を基調にしたジャケットはかなりクールで、「袋小路」というイメ ージを小難しいイラストなどではなく、メンバーの写真で表現できるあたりはデザインとしても観念的なものが先行していたニュー・ロックの変遷を感じさせます。

日本のプログレバンドを語る上でかかせないバンド。必聴です。

 

Flower Travelin’ Band

内田裕也がプロデュースしたバンド、フラワー・トラベリン・バンド。1970年から3年間、2007年から現在も活動しているロックバンドです。プログレッシブロックのほかにサイケデリックやハードロックの要素を併せもつバンドです。

1970年にデビューしましたが、日本よりカナダやアメリカに進出して成功しました。現在ではヨーロッパでも日本を代表するバンドのひとつとして必ず紹介されています。ヴォーカルはジョー山中。歌詞を全部英語にしたのも外国で成功の理由だったのではないでしょうか。しかし、活動当初の日本では、歌謡曲がメインで技巧的なバンドや英詩は受け入れられませんでした。なので、当時のリスナーであっても、彼らの存在を知らない人も多いかと思います。

お勧めしたいアルバムは1971年リリースの2枚目「SATORI <2017リマスター>[CD] / FLOWER TRAVELLIN’ BAND」です。アルバムは全体的にサイケデリックとプログレッシブを融合した幻想的な雰囲気ですが、和風のメロディを取り入れているので日本的情緒が漂います。これぞ和風プログレ。ジュリアン・コープやデビッド・ボウイも高く評価するほどのレジェンド。ジョー山中の他界後の現在も、世界を股にかけて活動を続けています。

 

カルメン・マキ&OZ

カルメン・マキは1969年から活動しているロックミュージシャン。

ジャニス・ジョプリンに憧れたカルメン・マキの、力強く情緒あるヴォーカルが素晴らしいバンドです。お勧めのアルバムは75年リリースの「カルメン・マキ&OZ [ カルメン・マキ ]」。

当時イギリスで流行していた、ハードロックとプログレッシブロックをとても上手くプラスしています。春日博文の哀愁あるギターソロには涙が出そうになります。「私は風」など11分を超える長い曲もありますが、全く長く感じません。逆に、「もっと聴きたい!」と思うほど。アルバム収録曲は全て名曲、日本のロックが始まった頃においての名盤と言える作品です。

カルメン・マキのパワーのある歌声と歌詞がバンドのハードな演奏と最高に絡みあう、日本人による最高のブリティッシュロックぜひ聴いてみてください。

 

四人囃子