メジャーデビューとは その意味や最新バンドをまとめてみた

不要な楽器や機材、売ってみませんか?

 楽器買取なら【タカミツ楽器】へ!

タカミツ楽器なら全国どこでも出張買取•宅配買取が可能です。手数料•出張査定料も一切かかりません!

自宅に眠ってる楽器や機材を1度査定に出してはいかがでしょうか?

MOCK[B.sax]

「テナーとバリトンがいて、なんでアルトサックスいねえんだよ!?」

と思う人もいるかと思います。筆者自身もそのように感じていますが、彼らの下から突き上げるようなサウンドにはこの方が合うのかもと無理やり納得しています。

ちなみにベースは7弦を使い、バキバキにスラップをかまします。

今回メジャーデビューをする彼らですが、メジャーデビューは目標だった訳ではなく、気のあったプロデューサーの誘いで決めたと話しており、そこまでレーベルにこだわりは無いようです。

「唯一無二でありたい」

と主張する彼らがメジャーという現場にどんな殴り込みをかけるのか、非常に楽しみですね。

おすすめしたいアルバムはI DON’T KNOW MY WAY [ FEELFLIP ]

  • 夜の本気ダンス

2016年3月 ビクターエンタテインメントからメジャーデビュー。

バンド名が示すとおり、ダンサンブルな楽曲が印象的なロックバンドです。ダンスナンバーと言うと、キーボードなどを駆使して音をどんどん重ねていく形が多い中で、彼らはあくまでバンドサウンドを中心に据え、サウンドとしてはあまり気をてらった事はしていません。それぞれのパートがやるべき役割をきっちりとこなし、ビートでノリを作っている本格派のバンドと言えますね。メロディーはシンプルですが、Vo米田の鼻にかかった声が良いアクセントとなっており、思わず身体が動き出すようなまさにダンスをするにはピッタリのサウンドです。

メンバーは、

米田貴紀 :ギターボーカル

西田一紀 :ギター

マイケル :ベース

鈴鹿秋斗 :ドラムス

米田はギターボーカルですが、ライブを盛り上げるためだけにハンドマイクだけでボーカルに専念できる曲を作曲しており、ライブに対しこだわりを感じられるバンドです。「元々ロックはダンスミュージックである」という考えのもと、踊りだしたくなるロックを生み出し続ける彼らは、是非ライブに行ってみたいバンドですね。

おすすめのしたいアルバムはBy My Side [ 夜の本気ダンス ]

  • 雨のパレード

2016年3月 SPPESTAR RECORDSからメジャーデビュー。

内省的なサウンドで人気を博す雨のパレードですが、そのジャンルはポストロックと言われます。元々ポストロックとは、ロックの楽器を単純なリフやパワーコードのためでなく、音色や響きを出すために使用する音楽全般を指しますが、自分たちを「バンドサウンドではない」と語る彼らには適切なジャンル付けと言えますね。

こう書いてしまうと、難解な楽曲を想像しますが、メロディーはポップでかなり聞きやすいです。「伝えること」に重きを置かれたvo福永の詩世界も彼らを馴染みやすい存在にしている一因と言えるでしょう。

メンバーは

福永浩平:ボーカル

是永亮祐:ベース

山﨑康介:ギター

大澤実音穂:ドラム

最近メジャーデビューを果たした彼らですが、デビュー前は「メジャーアーティストは好きな事が出来ているのか?」という疑問があったそうです。しかし、メジャーに所属してからも音楽制作は好きなようにやらせてもらえる環境にあるようで、メジャーバンドとして活動する意欲を強めています。その理由は、もちろんレーベルの方針や努力もありますが、彼らの音楽が力添えを必要としないくらい魅力的であるからではないでしょうか。

おすすめしたいアルバムはNew generation [ 雨のパレード ]

メジャーデビュー寸前!?おすすめのバンド

  • cero

インディーズレーベル「カクバリズム」に所属、西東京を拠点に活動するバンドです。ジャンルを言うなら、エキゾチカに分類されるのでしょうが、彼らの音楽には南国の呑気さや快楽主義なテイストはあまり感じられません。代わりに浮き出てくるのは、哀愁や憂いといった繊細な感覚です。かといって、音楽としてまとまりが無い訳ではなくエキゾチカの持つもうひとつの側面、多彩で豊かなリズムやメロディーはしっかりと押さえています。

メンバーは

髙城 晶平 [ SHOHEI TAKAGI]:vocal / guitar / flute

荒内 佑 [ YU ARAUCHI ] :keyboard / sampler / cho

橋本 翼 [ TSUBASA HASHIMOTO ]:guitar / cho

以上の三人ですが、楽曲によってサポートを入れるので、大所帯での楽曲もあり、曲によって印象が大きく変わるのも彼らの大きな魅力ですね。

おすすめしたいアルバムはObscure Ride [ cero ]

  • 平賀さち枝

岩手県出身のシンガーソングライター。インディーズレーベル「SECOND ROYAL RECORDS 」で活動中です。弾き語りから音楽活動を始めたそうですが(ギターを弾けない頃はアカペラでライブに出演していたそうです)、その影響からか、アコースティックに適した歌謡曲的なサウンドが特徴です。柔らかい歌声で、フェイクを効かせるなど技巧的な事はあまりしません。さらに、跳ねた曲でもわざとベタついたリズムで歌うので、どんな曲でももっさりとした印象があります。

これらをネガティブに感じる方もいるとは思いますが、彼女の楽曲においてはその飾らない素朴な歌い方が大きな武器です。アコースティックサウンドを素敵に聴かせるにはどうやったらいいのか?それを知り尽くしてやっているかのように思えてしまいます。

後半、筆者の邪推が広がりましたが、のんびりと楽しい曲の数々は、気持ちを前向きにさせてくれます。休日の昼間に寝転がりながら聴いたりすると、最高の昼下がりを過ごすことができます。

おすすめしたいアルバムは白い光の朝に [ 平賀さち枝とホームカミングス ]

  • White white sisters

インディーズレーベル「real future records」で活動中のバンドです。PVがかなり凝っており、「本当にインディーズ!?」(この感想自体、偏見ですが・・・)と思ってしまいます。その音楽ジャンルはダンスエレクトロニカ。当ジャンルらしい安定したリズムと中性的なサウンドが魅力ですが、ヘヴィネスで重厚な楽曲も得意としており、音楽性はひとつのジャンルだけに留まりません。メロディーも商業的な匂いはまったくせず、自分の音楽に対するストイックさが伺えます。まさにインディーズという現場だからこそ、磨き上げられたサウンドだと言えますね。

メンバーは

yuya matsumura  ギターボーカル

kouta tajima アートワーク

kitaro hiranuma  ドラム

見慣れない役割がありますが、「VJ(ビデオジョッキーもしくはビジュアルジョッキー)」と読みます。VJとは主にライブの映像演出や司会者が仕事です。White white sistersのライブにはバックに映像演出が入るのが特徴ですが、これらを作成しているのが彼だということです。つまり、このバンドは専属のヴィジュアル演出担当がメンバーとして名前を連ねている事になります。彼らのPVが異様に凝っているのも、こういった所に理由があるのでしょう。「インディーズだから・・・」を枕詞に色んな間違った蔑称が存在しますが、「インディーズだから演出がしょぼい」という観念を完全に払拭するニュータイプのインディーズバンドですね。

おすすめの曲はOphelia – White White Sisters

まとめ

いかがでしたでしょうか?CDが売れないと言われる今の音楽業界、世間が音楽に興味が無くなってしまったと捉えられがちですが、それは音楽を聴く媒体がCDからインターネットというメディアに移行したからであり、むしろ多様な音楽を自由に聴ける今の方がリスナーの雑食性は高まっていると言えます。

それに伴って、音楽の発表形式もCDだけにこだわらず、動画投稿やライブ配信など多様化しています。最近、youtube視聴回数ランキングで世界2位を達成した「ピコ太郎」は、インターネットの無かった時代には考えられない例でしょう。

このように「自分の音楽で収入を得る」というプロアーティストとしての定義は、最早メジャーだけに適用される言葉ではなくなりました。時代は移り変わり、セールスという面では音楽も大きな変化を求められていると言えるでしょう。

ただ、共通しているのは、世間は過去も今も「かっこいい音楽」を求めてやまない事です。インディーズでも、もちろんメジャーでも、自分の音楽を表現する場としてベストな立ち位置を見つけて、質の高い音楽を発表してもらえるのであれば、リスナーとしてこれほど嬉しいことはありません。

この記事が、新時代のレジェンドアーティストを作るささやかな一助なるならば、幸いです。

5 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です