音楽リスナーの皆さんこんにちは。
皆さんは好きな音楽をどのように探しているでしょうか?
インターネットやSNSが普及する前は、テレビ番組にて推されているアーティストを聴いてみたり、TSUTAYAやCDショップに出向き店舗がおすすめしているアーティストを漁ってみたり、ジャンルから探してみたり、「ジャケ買い」をしたりしていました(ジャケ買いとは、カッコイイジャケットのCDを勘で買うこと)。
いずれにしても、今日に比べて一般的なリスナーがインディーズバンドを知る機会はとても少なかった時代でした。しかし、今ではアーティストとしても楽曲を聴いてもらう場が拡がり、それに伴いリスナーも多様な音楽を聴くことができるようになりました。上記からもわかるように昔に比べ、良い音楽は流行り、良いパフォーマンスが正当に評価される時代に近づいているのではないかと思います。
しかし、インターネットやSNSが急速に成長したことにより、アーティスト視聴・紹介サイトも増えてしまい、
どのサイトを参考にすれば目当てのアーティストに辿り着けるの?
結局どのサイトが1番いいの?
という疑問を抱える方もいるのではないかと思います。
そこで今回は、音楽の検索方法の1つであるインディーズバンドの視聴サイトについて紹介したいと思います。
インディーズバンドの視聴サイトとは
まず、視聴サイトが何のために存在するのか簡単に解説したいと思います。
多くの視聴サイトではアーティスト側は無料で登録、楽曲も無料でアップロードすることができ、リスナー側もそれを検索し無料で視聴することができます。
では、なぜどのサイトも無料で運営されているのでしょうか?
その理由は大きく2点が考えられます。
1点目は、趣味で運営しているサイト。
熱狂的な音楽好きの中には、自らサイトを立ち上げインディーズバンドのポータルサイトをつくってしまう猛者がいます。このようなサイトでは、広告が張られていることが多く、広告での収入が運営費用の一部となっています。
しかし、広告収入としてもそこまで高額なものではないことが予想されます。サイトの規模にもよりますが、サイト設計やコンテンツ作成、掲載バンドとの連絡など、人件費を考慮すれば割に合うサイトは中々少ないのではないかと思います。まさに趣味だからできると言うことができます。
2点目は、企業がオウンドメディアとして運営しているサイト
最近では、この形態がとても増えてきました。
コメントを残す