シンガーソングライターとは、「シンガーソングライターとはどのような人物を指すのか」で紹介したように自身で作詞や作曲し、できあがった楽曲を自身で歌う人たちのことを指します。
つまりは、自分自身で曲を作らなければならないということです。
作曲の仕方も、昔と比べずいぶん変わりました。
昔は作曲するためには手に持った楽器を一つずつ鳴らすことしかできませんでしたが、今では手元に楽器がなかったとしてもパソコンやスマホのアプリケーションがあれば誰でも気軽に作曲することができます。
今回はシンガーソングライターにとって、ソフトウェアとはどのような立ち位置なのか?そもそも必要不可欠なのか?使うとしたらどのようなソフトを使えばいいのか?ソフトに関する疑問を解消していきます。
ソフトについて迷っている方はもちろん、シンガーソングライターがどのように作曲を行っているのか気になるリスナーの方はぜひご覧ください。
シンガーソングライターにとって作曲ソフトとは?
従来のシンガーソングライターといえば、ギターやピアノ、キーボードを携えながら歌う姿が多く見られました。実際にテレビに出演しているアーティストにも多いスタイルですし、それが主流でもあります。
しかし、現在ではそれだけではありません。
身一つでステージに上がる人もいます。そして、それは決して間違いではありません。
作曲スタイルが大きく変化し始めたのは、Youtubeやニコニコ動画など、動画サイトにてVOCALOIDが流行り出した頃ではないでしょうか。
VOCALOIDという音声ソフトを歌わせるために、自身で弾いたものをパソコンに取り入れ、様々な音とミックスさせて動画サイトにアップロードをする人が続出。
それまで、作曲ソフトやDTMといえば業界人が使うであろう高度なモノというイメージがどこか根付いていましたが、今ではパソコン上で音楽を作ることが一般的になりました。それだけ作曲が楽になってきているということですね。
これはシンガーソングライターにとっても、自身で弾く楽器だけに囚われず、音を重ねてより幅広く、奥行きのある世界を作ることができる道を開くきっかけになりました。
シンガーソングライターという一人で音楽を作る人たちが、携えた楽器のみで描く音楽や世界と別に、作曲ソフトを用いることで表現できる可能性と幅を広げることに繋がったのです。
作曲ソフトって本当に必要?メリットをピックアップ
シンガーソングライターは具体的にどのように作曲をしていくのでしょうか。
楽器をかき鳴らしながらイメージを蓄え自然と音楽にしていく人もいれば、忠実に楽譜におこしていく人もいるでしょう。散歩をしながら鼻歌で作曲する人もいるかもしれません。そして、アーティストの中には今回紹介しているように、作曲ソフトをいじりながら音楽をつくっていく人もいるのではないでしょうか。
作曲に対して様々なアプローチができることがシンガーソングライターの醍醐味の1つかと思います。少ない楽器で音楽をつくるアーティストの醍醐味ともいえるかもしれません。
どれなら効率良く作曲でき、どれなら良い楽曲が作れるのか、そんなことを話すのは論外でしょう。人によって異なります。最新の作曲方法が向いているアーティストもいれば、古き良き手法が合っているアーティストもいます。1つ断言できるのは、食わず嫌いはやめた方がいいということでしょうか。試してみたら案外楽しかった、なんてことは音楽以外にも良くあることです。作曲に限って言えば、後々幅が広がる可能性に繋がるかもしれません。
今回は作曲ソフトの記事ですので、どのようなメリットがあるか、5つのポイントを押さえてみました。
1. 自分のできない楽器を自動演奏してくれる。
1番のポイントはこれでしょう。
自分が弾きこなせる楽器には限界があります。何でも弾ける場合も身近にその楽器がなかったり、あるいは「この音良い!」と思った楽器があってもすぐに手が出せなかったりします。
それを自由自在に鳴らすことが出来るのは作曲ソフトならでは、ですよね。
当たり前ですが、様々な楽器を購入するコストや練習する時間的なコストに比べ、作曲ソフトは圧倒的にコストパフォーマンスに優れています。もちろん、多くの楽器を弾きこなせることが1番ですが、特に駆け出しには難しいでしょう、、。
2. イメージしたものを瞬時に音にして保存できる。
せっかく良いメロディを思いついて記憶しても、「あの時どんなイメージだったかな・・・」と詳細部分を忘れることってありますよね。
ソフトではそのイメージを打ち込んでおけば、その状態のままデータとしてずっと保存することができます。
いつでもすぐ聴くことができるので、思いついたメロディをそのまま曲にすることもできますし、「改めて聴くとここはもうちょっとアレンジした方が良いな」と振り返って修正を重ねていくこともできます。
作曲スピードと効率が格段にあがるのではないでしょうか。
3. 出費がソフトだけで済む
様々な楽器が弾ける人ももちろんいらっしゃいますが、流石にすべての楽器を集めようとすると莫大なお金が必要となるのが厳しいところ。
作曲ソフトでは、有料ソフトならばそのソフトのみの費用のみ、フリーソフトならお金は必要ありません。現実的なお金の問題が、少し軽くなります。