Tempalayとは ローファイ、サイケ、ポップ、ロックを巧みに操る若き実力派バンドを紹介します

不要な楽器や機材、売ってみませんか?

 楽器買取なら【タカミツ楽器】へ!

タカミツ楽器なら全国どこでも出張買取•宅配買取が可能です。手数料•出張査定料も一切かかりません!

自宅に眠ってる楽器や機材を1度査定に出してはいかがでしょうか?

音楽好きのみなさんこんにちは!
この1.2年でメキメキと頭角を現し、インディーズシーンの中心に躍り出たTempalay(テンパレイ)をご存じでしょうか?
SuchmosやYogee New Waves、yahyelら、実力のあるミュージシャンたちとも親交がありながら、音楽性は懐かしさを感じるローファイなサイケが特長な王道ロックとは少し変わったロックバンドです。そこで、彼らの魅力について調べてみました!


[official siteより]

 

目次

プロフィール

バンド名の由来

バンド名に意味は特にないとのことで、テンパレイという英単語も存在しません。

Temparature(温度)やテンパるといった単語や、ティン・パン・アレー(1970年代の伝説的バンド)に似ているせいか、覚えやすくて印象に残る名前です。

結成秘話

2011,2012年の頃、ボーカルの小原が当時ソムリエをしていた竹内と飲み屋で意気投合し、遊びのバンドとしてスタート。初期はジミ・ヘンドリックスやホワイト・ストライプスのようなブルーステイストのあるギターロックを3ピースで演奏していました。

やがて、小原が“自分の周りで誰もやっていないような音楽をやろう”と意を決し、新たな音楽とメンバーを探し始めました。そこで、ポストロックやシューゲイザー系のバンドでドラムを叩いていた藤本をセッションに誘い、2014年にテンパレイが結成されました。

メンバー

東京や埼玉を中心に活動する小原綾斗(Gt. Vo.)、竹内祐也(Ba.)、藤本夏樹(Dr.)による3人組です。

小原綾斗 (オハラ リョート)
楽曲の作詞作曲を担当。役者を目指していた時期もあり、言葉や動きなどすべてがチャーミングなギターボーカル。

竹内祐也 (タケウチ ユウヤ)
テンパレイの前身バンドからプレイしており、小原の楽曲に彩りやアクセントのあるベースラインを変幻自在に加える。

藤本夏樹 (フジモト ナツキ)
土臭いビート感から、電子ドラムを加えたハイブリッドなサウンドメイクまで、さまざまなリズムを作ることのできるドラマー。

Amy (エイミー / Cho. Syn.)
二人組レクトロニカデュオeimieのボーカル。Tempalayではシンセサイザーとコーラスを担当。透き通った声で主旋律を歌うことも。正式メンバーではありませんが、レコーディングやライブにてTempalayの一員として活躍しています。

所属レーベル

Pヴァインに所属しています。
1975年に設立されたインディーズを中心にサポートを続けている老舗レーベル。国内外様々なジャンルのアーティストを展開しており、他の所属アーティストとしてCLAP! CLAP!や阿佐ヶ谷ロマンティクス、SWINDLE、TINARIWENなど。
かなり多くのアーティストが所属しているので、インディーズ好きの方は覗いてみると好みのアーティストが見つかるかもしれません。

 

音楽性

ジャンル

西海岸やカナダの海外インディーシーンの影響を感じさせる独特の脱力したサウンドにどこか懐かしさを感じさせるメロディーと極彩のサイケデリック・ポップはシーンの中でも独自の存在感をはなつ。

[official siteより]

彼らのオフィシャルサイトでは、自身の音楽性についてこのように紹介しています。

「“面白い音楽をやりたい”」という思いからスタートしていて、「サイケでロック、なおかつポップなもの」というのが原型のイメージにあるのだそう。

そんな音楽を目指いている最中、YouTubeで聴いたアンノウン・モータル・オーケストラの曲『ファニー・フレンズ』のブラックミュージック的なリズムや質感にヒントを得て、今の音楽性の指針が決まったそうです。

曲作りとしては、作詞作曲を担当する小原が曲の原型を竹内と藤本に投げかけ、感覚を頼りにアレンジを練っていくそうです。小原の要望は、一癖二癖ある面白いフレーズ。ベースの竹内は当初は苦労したそうですが、歌に対して異なるラインのメリハリの利いたベースを奏でることで、Tempalayの独特のグルーヴを生み出すのに一役買っています。

藤本のドラムは土臭いような、アメリカのトラディショナルなロックドラムの質感を持っていながら、リズム構成はモダンな複雑さを併せ持っています。また、電子パッド音を組み合わせたサウンドメイキングで、楽曲にフックを持たせる効果も担っています。

歌詞について、作詞は小原が担当していますが、歌詞は作曲が終わった後に付け加えるそうです。はじめの歌詞がはまったら、そこから歌詞の内容が決まっていくと語っています。

Tempalayの歌詞は、日本語と英語が混じった独特の韻律と言葉の響かせ方を持っており、本人曰く言葉遊び的なそのスタイルが、日本語なのにアメリカンな印象を醸し出しています。あまり歌詞のメッセージ性にはこだわっていないそうですが、浮遊感のあるイメージに歌詞が大きく影響しているのは間違いありません。

影響を受けたアーティスト

アンノウンモータルオーケストラ

ニュージーランド出身、現在はアメリカのポートランド在住のRuban Nielson率いるサイケデリック・ロック・バンド、Unknown Mortal Orchestra。

メンバー編成は、ギターボーカルのRuban Nielsonにドラム、ベース、キーボードと、Tempalayの現編成と同じ形態です。

ローファイな音像にサイケデリックなギターと鍵盤のサウンドを重ねた現代のサイケバンドで、インディペンデントな活動を現在も続けています。

 

坂本慎太郎

1989年代から2010年まで活動していたロックバンド「ゆらゆら帝国」のギターボーカル、現在はソロでの活動を続けています。多摩美術大学のデザイン科卒で、そのアーティスティックなセンスと、サイケデリックを体現した音楽性で、「ゆらゆら帝国」解散後は、ソロで更なる音楽表現の可能性を追求しています。

浮遊感のある歌とリズムにサイケデリックな音像をマッチさせた、不思議な空間を感じさせるような音楽をソロ作品として発表しています。

ライブの特徴

現代ではホーンセクションや弦楽器を含む大編成のバンドが多い中、サポートのAmyを含めた4人だけで成立するバンドらしいスタイルが特徴。ドラムの藤本は、音源通りドラムセットに電子ドラムのパッドをセッティングして、サウンドもしっかりと再現しています。ローファイでサイケなバンド感とライブのスタイルに齟齬がないのも、Tempalayの魅力です。

音源から感じることができるけだるさはもちろん残しながら、小原の歌や各メンバーのプレイには熱が入っていて、思わずライブを見ていると「うぉー!」と声を出したくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です